Seminar セミナー情報

その他イベント・セミナーお申し込みフォーム

【HRD x MSC共催ウェビナー】
リーダーシップの危機を乗り越える戦略的人材育成
~限られたリソースで最大の効果を生み出す育成手法の科学~

昨今、「後継者の不足」「ストレスの増加」「上司への信頼」など、リーダーシップをめぐる“3つの危機”が企業の現場を揺るがしています。
それに伴い、「誰もリーダーになりたがらない」「育成投資が成果につながらない」といった悩みを多くの組織が抱えています。
今こそ、 “戦略的な投資”への転換が必要です。

そこで、このたび、長年のビジネスパートナーであるHRD株式会社(HRD)と共催で「リーダーシップの危機を乗り越える戦略的人材育成」をテーマとしたウェビナーを開催いたします。

HRDは、パーソナリティ心理学に基づく人材アセスメントを活用し、リーダーの特性と行動傾向を可視化することで、現場での変化と成長を着実に後押ししてきました。科学的視点を踏まえた育成支援を通じて、組織における実行力のある人材開発を実現しています。

本ウェビナーでは、MSC/DDIが実施した最新調査「グローバル・リーダーシップ・フォーキャスト2025」のデータをもとに育成課題の本質を解き明かし、限られたリソースで最大の育成効果を得る実践的な手法と組み合わせ戦略をご紹介します。

※グローバル・リーダーシップ・フォーキャスト2025とは
MSCのパートナー企業であるDDI社が1999年から実施している世界規模のリーダー調査で、日本ではMSCが主体となって実施。第11回となる2025年の調査では、リーダーに対する期待が高まる中、求められる資質が大きく変化しており、リーダーシップのあり方を再考する必要があることが示唆されています。


開催概要

日 程 2025年9月17日(水)11:00~12:10(70分)
テーマ リーダーシップの危機を乗り越える戦略的人材育成
~限られたリソースで最大の効果を生み出す育成手法の科学~
内 容 •危機の本質を理解する
 -リーダーを取り巻く3つの危機とは
 -外部登用が社内適応に失敗する理由
 -なぜ誰もリーダーになりたがらないのか?
 -育成投資が成果につながらない理由
•最適な育成投資戦略
 -科学が示す、最も効果的な投資の組み合わせ
 -モデルケース紹介
•自社が今、取り組むべき第一歩とは?
会 場 オンライン
※当日はZoomで配信をいたします。
※HRD株式会社と株式会社マネジメントサービスセンターの共催セミナーとなります。
このような方におすすめ •後継者育成の取り組みに課題を感じている方
•リーダー候補者が育たない、辞めてしまうことに悩んでいる方
•育成施策に投資しているが、成果が見えにくい方
•限られた予算、工数の中で最大の効果を出す方法を知りたい方
•経営幹部、CHRO、HRBP、人事担当者、部門長など
登壇者 •HRD株式会社 代表取締役 韮原祐介
•株式会社マネジメントサービスセンター 代表取締役社長 脇田幸子
モデレーター
•株式会社マネジメントサービスセンター シニアコンサルタント 山崎瑞子
参加費 無料
定 員 500名 ※定員に達し次第、締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
お申し込み方法 MSC及びHRD両社の個人情報保護方針の取り扱いに同意のうえ、下記よりお申し込みください。
▼株式会社マネジメントサービスセンターの個人情報保護方針の取り扱いはこちら
▼HRD株式会社の個人情報保護方針の取り扱いはこちら

※お申込みに際しては、MSCよりHRDへ必要な範囲でお客様の個人情報(氏名・ご連絡先・所属等)を提供いたします。
また、お申込みいただいた時点で、両社の個人情報提供にご同意いただいたものとみなします。
※収集した情報を利用して、ニュースレター等MSCから各種ご案内をさせていただくことがあります。
※同業他社さまからのお申込みは、MSC及びHRDの判断によりお断りする場合がありますので、予めご了承ください。

登壇者プロフィール

HRD株式会社
代表取締役 韮原 祐介

1983年、千葉県生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、アクセンチュアに新卒で入社。戦略策定、組織・人事改革、システム改革などに従事する。2012年~14年にかけてシンガポールに駐在し、ASEAN地域における日本企業の海外進出支援、組織・人事改革などを手掛けた。
2015年ブレインパッドの経営企画部長に就任し、中期経営計画の立案と実行を主導するかたわら、同社過去最大の大型案件を責任者として実行。同社の経常利益12倍、時価総額20倍超の達成に貢献。専門領域は、組織・人事改革、機械学習などのデータサイエンスやデジタルテクノロジーの活用による経営改善、サイバー防衛戦略。東京大学非常勤講師、東進デジタルユニバーシティ講師などを歴任。日本外交政策学会評議員。2022年から現職。著書に『サイバー攻撃への抗体獲得法』『いちばんやさしい機械学習プロジェクトの教本』がある。

株式会社マネジメントサービスセンター
代表取締役社長 脇田 幸子

広告代理店勤務を経て、マネジメントサービスセンター(MSC)入社。HRコンサルタントとして27年のキャリアを積む。2025年代表取締役社長に就任し、顧客の重要ポジションにおけるサクセッションマネジメントコンサルティングと運用支援を推進している。専門は、上級マネジメント・経営層を対象としたアセスメントと能力開発支援。DDIラーニング・システム認定マスタートレーナーとして、リーダーシップ開発を担うファシリテータの養成にも力を注いでいる。

株式会社マネジメントサービスセンター
LDX推進部 部長 シニアコンサルタント 山崎 瑞子

日本女子大学文学部卒。株式会社オリエンタルランドにて主に人事・教育部門で勤務。テーマパークで働くキャストを対象とした教育、モチベーション施策、社内広報等を統括するマネジャーを経て 2008 年より現職。コンサルタントとしては、リーダーシップ開発、課題解決ワークショップ等のファシリテーションを専門とする他、近年は複数階層に渡る教育カリキュラムの設計、採用プロセスのコンサルティング等、クライアントと密に組んだプロフェクトに取り組む。LDX推進部では、デジタルツールを活用した「学習者中心の学び」の設計に取り組んでいる。